« よさこい祭り年表:昭和37年(1962)(1) | メイン | よさこい祭り年表:昭和38年(1963)(1) »

よさこい祭り年表:昭和37年(1962)(2)

8月1日
 鳴子踊り子隊代表者協議会、鳴子踊り出演についてなど協議。

8月6日
 高知市へ申請のよさこい祭り行事市補助金25万円の交付受ける。

8月上旬
 優勝団体に副賞(高知相互銀行提供の1万円定期貯金、罐ビール1ダース)贈呈通知。

8月8日
 審査場についての打ち合わせ会。審査方法など協議。

8月9日
 (第9回)よさこい祭り第1日。
午後6時から上街、愛宕町、菜園場町、潮江、中央公園、旭町、下街の7ブロックで踊りを披露。
各地区ごとの貸し切りバスで各審査場と目抜き通りへ繰り出す。

8月10日
 第2日。
午後2時から中央公園で市民祭式典。
午後3時から10時まで中央審査場、地区審査場として新たに追加された高知駅前広場など9ヵ所、
各地競演場および市内随所で鳴子踊り展開、高知新聞社前では各参加団体に参加旗が渡された。

8月11日
 第3日。
午後2時45分から5時まで、中央審査場で高知放送テレビ中継放送に合わせて踊りを再開。
午後5時からは各地区審査場など市内一円で。

8月12日
 第4日。
市民納涼花火大会、午後7時半~8時半。

8月31日
 37年度よさこい祭り経費精算報告ならびに反省会、約100人出席。
収支精算書(115万1千934円)の監査結果を承認、
反省として
▽チョウチン持ちにも賞を出せ
▽不特定多数が参加できる踊り子隊を編成する
▽駅前に審査場設置
▽踊りの統一を、踊りはまわらず、常に前進
▽功労者表彰をする、功労者慰霊祭をする、などの意見出る。

9月4日
 よさこい祭り行事補助金(15万円)交付申請書を県知事に提出。

9月22日
 県より県観光事業補助金として15万円の交付受ける。

11月28日
 打ち合わせ会。
1.来年の10周年記念行事で功労者表彰、慰霊祭を38年8月8日とし、感謝状を出す
2.10周年記念で県、市から特別助成を受ける
3.私立学校大学に参加を求める
4.自由参加の踊り子隊編或は高新で研究
5.有名人を招待するなど協議。

↑ 上に戻る [z]


  • この記事の内容を…
    • 実は知っていた
      (コチラをクリック)→ Yes/人気blogランキング
    • 本当は、いま知ってしまった
      (コチラをクリック)→ No/人気blogランキング

[ よさこい祭り:20年史年表 ]

ひとつ前の投稿は「よさこい祭り年表:昭和37年(1962)(1)」です。

次の投稿は「よさこい祭り年表:昭和38年(1963)(1)」です。

↑ 上に戻る [z]

エントリー情報

ひとつ前の投稿は「よさこい祭り年表:昭和37年(1962)(1)」です。

次の投稿は「よさこい祭り年表:昭和38年(1963)(1)」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。