8月8日
警察と共に特設舞台視察。
8月9日
進行最終打ち合わせ。
8月10日
第3回よさこい祭り第1日。
午前10時より中島町高知商工会議所3階で市民祭。
午後3時より追手門の特設舞台で各種団体の競演を展開。
市内9ヵ所に設置された協賛舞台や街頭でも乱舞。
8月11日
第2日。各町を練り踊った踊り子隊は午後5時半、市内4ヵ所に集合、それぞれ繁華街をパレード。
南国橋より競輪場に入り、同8時より大円陣の鳴子踊りで大群集と花火大会。
8月15日
関係各方面へ祭り終了あいさつ状を送付。
8月18日
高知市より「よさこい祭りと高知市観光用映画」作製補助金10万円交付の通知あり。
8月23日
礼状発送。
8月27日
精算報告会、70人出席。監査結果を承認。
行事につき反省として
▽開催時を農閑期にして市への人出誘致を図られたし(松原政之助)
▽歌詞、踊り、振り付けに研究改善を加えよ(中島龍吉)
▽商工界のみならぬ市民祭なので町単位に多数参加するよう気運を高めよ、コースについては繁華街通行を必ず認めてもちいたい(竹内三賀男)
▽駅に対する宣伝施設に配慮する。各団体が自家用伴奏を持つようにする事(中村巌)などの意見あり。
8月28日
踊り子団体に礼状発送。
9月1日
踊り用鳴子800個を協和農機に製作発注。納入明年3月31日まで。
9月中旬
観光映画「夏の土佐」完成。35ミリトーキー1本、16ミリトーキー4本。
10月13日
観光映画「夏の大陸」作製補助金(10万円)交付を県知事に申請
▽よさこい祭り行事補助5万円交付県知事に申請。
11月22日
県より観光映画「夏の土佐」製作に要した経費10万円、よさこい祭りへ5万円の補助金交付通知あり。
[ よさこい祭り:20年史年表 ]
ひとつ前の投稿は「よさこい祭り年表:昭和31年(1956)(1)」です。
次の投稿は「よさこい祭り年表:昭和32年(1957)(1)」です。